Mも4歳になり、週1回の日本語学校に入学しました。
学校に持って行くバッグは毎週、これから何年間も使うので、
使いやすいものを持ってほしい。
ポイントとして、
・肩掛けOK
・学校指定サイズのファイルが入り、「自分で出し入れできる」(←ここ重要)
・汚れに強い
・万が一の水漏れに備えて、水筒はバッグの外この条件をクリアするため、色々と試したうえで、
↓「
小物がベルクロでバッグの外に収納できる」タイプになりました。

見た目のかわいさはイマイチですが・・・
片面にクレヨン収納ケースと、おやつ・飲み物収納ケースがくっついてます(笑)

ビニコって、縫いにくいですね・・・
秘密兵器「テフロン押さえ」を購入して、なんとか縫いました。
最初はバッグの内側に色々くっつけてみたのですが、
これだと内側がでこぼこになり、「ファイルを自分で出し入れする」ことができない!
それで、バッグの内側はポケット類は何もなくシンプルで、
ファイルがぴったり収まる大きさにしました。

裏面には、お手拭タオル収納ポケットがあります。

そして、使う時には、バッグの平らなほうを下にして、
机などに置いてからファイルを出し入れするというのを、
家で特訓したんです(笑)
そこまで・・・という気もしますが、
「自分で出し入れできないのはダメです」と先生から注意があったのです!
今のところ、バッグの扱いは、なんとか自分でやれているらしい。
肝心の勉強もがんばれよー!(とほほっ)